会社概要
社名 | 株式会社オープンソース活用研究所 | |
---|---|---|
略称 | OSSラボ(OSSLabo) | |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-8-406 |
|
電話 | ※テレワークのため、メールでご連絡ください | |
電子メール | info@osslabo.com | |
代表 | 代表取締役所長 寺田雄一 | |
設立 | 2013年11月 | |
事業内容 | ・オープンソースマーケティング ・中小IT企業向け営業代行 ・オープンソースビジネスコンサルティング ・エンジニア採用支援 |
所長のプロフィール
代表者経歴
- 1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。
- インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。
- 2003年、NRI社内で、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。
- 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。
- オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。
- 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立、代表取締役所長に就任。
- 2015年、ベトナムITスタートアップ「NAL」の日本法人、NALヒューマンリソース株式会社を設立。
- 2018年、セミナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、マジセミ株式会社 代表取締役社長に就任。
- 2020年、NALヒューマンリソース株式会社をNAL JAPANと経営統合。
- 2020年、空飛ぶクルマの運航プラットフォームを提供するスタートアップ、エアモビリティ株式会社の執行役員CTOに就任。
- 2020年、ガントチャートによる「報連相」を実現するスタートアップ、株式会社シェアガントの社外取締役に就任。
- 2021年、ID管理クラウドサービス「Keyspider」を起業、Keyspider株式会社 代表取締役社長に就任。
主な委員など
- 2005年 (社)情報サービス産業協会 オープンソース・ビジネス員会 座長
www.jisa.or.jp/public_info/press/h22/tabid/332/Default.aspx - 2008~2013年 オープンソースビジネス推進協議会 発起人・理事
www.obci.jp/
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080604/306385/ - 2010~2013年 OpenAMコンソーシアム 発起人・会長
www.openam.jp/
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101014/352945/ - 2012年~現在 NPO法人日本ADempiereの会 理事
adempiere.or.jp/ - 2013年~現在 (社)情報サービス産業協会 OSS研究会 座長
主な著作物
- 2004年 基幹業務システムにおけるオープンソースミドルウェアの活用/技術創発・(株)野村総合研究所
- 2005年 オープンソース・ビジネスに取り組むSI企業のための企業ポリシーガイドライン/(社)情報サービス産業協会
- 2007年 オープンな知識創造プロセスの発展に向けて「社会インフラ」としてのオープンソースがソフトウェアを「進化」させる/知的資産創造・(株)野村総合研究所
www.nri.com/jp/opinion/chitekishisan/2008/pdf/cs20080106.pdf - 2008年 [オープンソースの活用に向けて]あらためてオープンソースのコスト削減を考える/ITソリューションフロンティア・(株)野村総合研究所
www.nri.com/jp/opinion/it_solution/2008/pdf/IT20080803.pdf - 2010年 クラウドを生かすオープンソース・クラウド時代に重要性を増すオープンソース/ITソリューションフロンティア・(株)野村総合研究所
www.nri.com/jp/opinion/it_solution/2010/pdf/ITSF101202.pdf - 2013年 始まったOSSアプリケーションの活用~注目される理由と導入にあたっての注意点~/ITソリューションフロンティア・(株)野村総合研究所
www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/it_solution/2013/ITSF131102.pdf - 2011年 オープンソースソフトウェアの動向/情報サービス産業白書2012年度版・(社)情報サービス産業協会
- 2012年 オープンソースソフトウェアの動向/情報サービス産業白書2013年度版・(社)情報サービス産業協会
- 2013年 オープンソースソフトウェアの動向/情報サービス産業白書2014年度版・(社)情報サービス産業協会
- 2016年 図解入門ビジネス 最新オープンソースがよ~くわかる本(出版社:秀和システム)
www.amazon.co.jp/dp/479804783X/
主な取材記事等
- 2004年 オープンソースは基幹業務システムにどこまで使えるか
www.itmedia.co.jp/survey/articles/0406/25/news001.html - 2005年 商用を脅かすか、OSSミドルウェア
www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200509/21/oss.html - 2006年 「OSS導入成功のカギは社内標準、組み合わせ、専門組織」
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060515/238000/ - 2007年 「世に問うてこそ本物に」反対派を説き伏せた執念
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070615/274974/ - 2007年 これからは、エンジニア個人にスポットライトが当たる時代に
japan.zdnet.com/interview/20359755/ - 2008年 野村総研製「オープンソース焼きそば」の存在がオープンに
news.mynavi.jp/news/2008/05/28/020/ - 2013年 日本のOSSの発展のために
www.nri.com/jp/event/n_letter/2013/pdf/nl201304.pdf - 2013年 <田中克己のIT業界ウォッチング ~大手ベンダーの新たな挑戦を追う>6.野村総合研究所 OSSに挑戦し続けた10年間
biz.bcnranking.jp/article/serial/watching/1308/130822_134275.html