11/1 見込客・商談を獲得する、リードナーチャリングとインサイドセールス/SI崩壊に備える、マーケティング勉強会
マーケティング初心者でも一から学べる基礎講座で、自社サービスを創り、他社と差別化し、市場で勝ち残るための「マーケティング勉強会」
本勉強会は、主にシステムインテグレーターを対象とした、有料の講座です。
事業戦略、差別化、ビジネスモデル・・・全ては「マーケティング」に集約されます。本勉強会は「マーケティング」を重視し、基礎から学んでいきます。
今回のテーマは「見込客・商談を獲得する、リードナーチャリングとインサイドセールス」
今回は以下のようなアジェンダで研修を実施します。
・「情報収集だけ」のお客様を放置してよいのか?
・放置されている名刺や過去リードはどう活用するべきなのか?
・リードナーチャリングとは?
・なぜ、リードナーチャリングが必要なのか?
・インサイドセールスとは?
・実際に、インサイドセールスをどう立ち上げたらいいのか?
このような悩みについてお答えします
本講座では、このような悩みを解決するヒントをお伝えします。
マーケティングやセミナーを担当されている方はご参加ください。
* *
求む!挑戦する会社!
オープンソースビジネス勉強会 を開催します。
下請けに甘んじているのではなく、自社の商品・サービスを企画、開発し、新たなビジネスに挑戦する会社を募集します。
* *
SIはオワコン
「SIはオワコン」と言われています。
それはなぜでしょうか?
APIエコノミー、AWSなどのクラウド、ユーザー企業の内製化、といったIT業界の激変。これらにより、SIerの価値が急速に下がっています。
* *
#SIerはどうするべきか?
では、SIerはどうするべきでしょうか?
一言で言うと、「差別化」です。
自社の強みをベースとした、商品、サービスを企画、開発し、ブランディングし、ユーザー企業から直接指名される存在になる必要があります。
* *
多くの新規ビジネスは失敗します!
しかし、新規ビジネスの立ち上げは、はっきり言って難しいです。多くの企業が失敗しています。
なぜなら多くのSIerには、その経験がありません。
そのような中、まちがった判断で多額の投資をして、失敗するケースも散見されます。
* *
リスクを抑えて、新規ビジネスを立ち上げるために
本勉強会では、極力投資金額を抑えて、低リスクで新規ビジネスを立ち上げることを推奨しており、そのノウハウを学んでいきます。
これは成功するまで何度でもチャレンジできることを意味します。
* *
新規ビジネス立ち上げのノウハウを学んでいきます
また、野村総合研究所で国内最大規模のオープンソース事業「OpenStandia」を社内ベンチャーとして立ち上げ、成功させ、かつ、現在国内で数十社のIT企業に対してマーケティング支援を行い、次々と成功に導いている寺田が、新規ビジネス立ち上げのノウハウを共有していきます。

* *
これらを「知っている」のと「知らない」のとでは、貴社の新規ビジネスが成功する確立は、まったく違ってきます。
* *
この勉強会でしか得られない、貴重な体験
月に1回程度、当社オフィスにて勉強会を開催します。
会員同士が繋がることで、ビジネスも広がっていきます。
その他、セミナー集客支援や、無料広告掲載など、様々な特典があります。
* *
募集するメンバーは、以下のような方です。
オープンソースビジネス/それ以外に関わらず、新規事業を企画している方。
または、立ち上げた新規事業を成長させたいと考えている方。
新しいことに挑戦したいと考えている方。
IT業界を変えたいと考えている方。
* *
「挑戦する会社」からのご連絡、お待ちしています!
ご確認の上、お申込み下さい。
開催概要
【日時】2018-11-01(木)19:00 – 20:30
【場所】マジセミ竹芝オフィス(注意:日通商事と同じビルで、入り口は反対側です。入り口で1307を呼び出してください)
東京都港区海岸1丁目14−17ベイサイド竹芝1307
「見込客・商談を獲得する、リードナーチャリングとインサイドセールス」/SI崩壊に備える、マーケティング勉強会
主催
株式会社オープンソース活用研究所
※ご記載頂いた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。
ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂きます。ご記載頂いた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
「見込客・商談を獲得する、リードナーチャリングとインサイドセールス」/SI崩壊に備える、マーケティング勉強会